扇風機の鉄道模型ブログ

作った模型のメモとか。役に立たないよ。

413系B11編成徹底解説 その5 クハ455-702の謎の窓 その1

 

 クハ455-702の前方の客扉付近を映した写真です。

f:id:Marukyu:20210109170411j:plain

何か違和感が…

そう、戸袋窓(?)の位置です。

この窓の位置までドアが引かれることは、まずなさそうですが、、、

 

そこで本来のクハ455の窓配置と照らし合わせてみると、、、

本来の戸袋窓があるはずの位置には壁があり、一番前の客用窓があるはずの場所に戸袋窓のような窓があります。

実は戸袋窓に見えるだけで戸袋窓ではないのでは?と思う方もいるでしょうし、僕も最初はそう解釈していました。多分、方向幕を設置するときに収まらないから窓を小さくしたのかな…

しかし、この説には、いくつか疑問が出てきます。

なぜ、戸袋窓のような2重窓にする必要があったのか、ということと、なぜ、ドアが入りそうな空間があるのか、ということです。

f:id:Marukyu:20210109191123j:plain

戸袋窓とは違う、しかし普通の窓とも違う形状になっています。

そして、切り継ぎ跡みたいなものも。

 

一つ、仮説を立ててみました。

運転台設置により、車端部のドアをボックスシート1区画(1マス)分後方に移設する際に、

413系に合わせて方向幕も設置しようとした。

だが、455系は413系より窓の高さが高いので普通の窓の上には設置できない。

かといって車端部に設置することはできない。

ということで幕を設置する部分の窓の高さを下げることになった。

しかしわざわざ小さい窓を開けるのは面倒だし、それに戸袋窓の隣にもう一つ小さい窓が並ぶのは113系5300番台みたいでカッコ悪いし、、かといって方向幕を設置しない訳にはいかないし、、

ということでこの3つの問題を同時解決するために、まずドア部分を1マス分後方に移動させる。さらにその戸袋のH窓を切り取り、後方のユニットサッシ窓に移植する。

そして、その元ユニットサッシがあった場所に、小さいH窓ができたので

その上のスペースに方向幕を設置した、

こういうことなのではないかと。

サハ時代にも、この場所に戸袋窓はなかったはずです。

ま、まさか、、、

 

 

 

まあ、真相は分かりません。

そして次回は後方のドアを解説…

これもおかしい。