扇風機の鉄道模型ブログ

作った模型のメモとか。役に立たないよ。

Nゲージ 国鉄クモエ21形 クモエ21001を製作!kitcheN製真鍮キット組

f:id:Marukyu:20240221200415j:image

今回は、旧国の事業用車の中で珍しく実車が保存されている国鉄小山電車区の救援車、クモエ21001を作ったので書きます。本当は実車を見に行って資料を撮ったりしながら作りたかったんですけどね。

ーーーーー

 

このへんに広告入ってると思いますが僕が入れている訳ではなくブログの仕様で勝手に入っています。そのためクリックしても僕にお金は入りませんので無視してください・・・

 

ーーーーー

 

ベースはこれ。いつもお世話になっているkitcheNさんの車体素材、クモエ21001です。今回はランナーの密度がかなり濃いです!
f:id:Marukyu:20240218211540j:image

いきなり時間飛びますが

f:id:Marukyu:20240218211525j:image

雨樋を半田付けして板にした様子。今回はフラックスをいつもより少なめにしてみました。

張り合わせは接着剤です。手すりも忘れずにおこしましょ。今回は制作期間を長めに1ヶ月くらいにしたので急がず各工程や仕上げをじっくりやってみました。

この段階で手すり穴とかも開けときます。
f:id:Marukyu:20240218211601j:image

盛岡顔の特徴である右についたサボ受けはトレジャーのサボ受けをちょっと加工して使います。かなりのバリエーションが収録されている上、ボナのとは違い台座付きのタイプ(足がついていて浮いているもの)なので、いちいち台座を作らなくていいのです。でも、もちろん実車に台座がないタイプのもの(こっちの方が割と多数派?)にはボナのものを使った方がいいですね。あと、トレジャーのパーツは全体的にボナの同じような物よりも曲げにくいです。材質が硬い印象ですね。値段も高いので上級者向けなイメージ・・・そのため僕は普段ほとんどトレジャーのパーツは使いません。

f:id:Marukyu:20240218211543j:image

余談はさておき、箱にします。スミもちゃんとやります!パテサフヤスリループに突入・・

パテを指や爪楊枝で角に盛ってから荒く削り、ペーパー掛けする感じです。リベットとかにパテがはみ出してしまった場合、キサゲハケで除去するのがよいのですが持ってないのでカッターとヤスリで力技で除去します(笑)

それだとリベットが多少削れちゃうんですけどね。まあこれはキサゲハケでも少しは削れちゃうので目を瞑りましょう。

f:id:Marukyu:20240218211432j:image

四角くして反対も。わりといいかもも。f:id:Marukyu:20240218211508j:image

屋根をつけて接着。ただ接着が甘く一部屋根と雨樋の間にすきまができてしまいました。。写真では鍵外し線のレール?をつけ始めてますがこれは後で全てやり直しになります・・

ランボードは、キッチンの洋白の3本足タイプの真ん中の足を切ったものです。パンタ台付きだし、安いのでおすすめです。ただ、クモエ21001に関しては、実車ランボードはもう少し低めに見えた印象だったので、今回に関しては別のものを使った方が良かったかもしれません。
f:id:Marukyu:20240218211558j:image

空気作用管を引きました。0.2です。母線は0.4。配管止めはトレジャーのやつです。盛岡工改造の一部の車両ではこのように配管が左に寄せられてます。屋上配管は実車を見るのが良さそうでしたが実車を見に行くのがめんどいので他の車両を参考に頭を使いながら引きました。クモル24006やクモエ21002も盛岡工改造のクモハ11を改造した事業用車ですが21002は配管がちゃんと両側に降りてます。

ヘッドライトはtavasaの点灯対応のを使用。

f:id:Marukyu:20240218211435j:image

後ろはクモハ73359みたいな顔(伝わるかよ)。

キットでは真ん中の足掛け?がありますがこれはエラーで実車にはありません。まあ埋めるのがめんどいのでこのままいきます笑

今思うともう少し丁寧にやっとけばよかったかも。

f:id:Marukyu:20240218211518j:image

母線も引きました。またまたてきとー。ランボードより右に引き込まれたあとやや左に戻ってランボードの上に出てるように見えたのでそうしました。ランボードの下に潜る車両が多い中不思議ですね。

余談ですが、現在の写真を見る限りだと配管にカバーは見当たらないものの、1967年の写真には配管カバーのようなものが見えるんですよね・・(後で気付きました)。ということは、配管カバーに収まるくらい、母線と空気作用管が近かった可能性があります。それを考えると、ちょっと母線と空気作用管を離しすぎたかな・・・と後になって思ってしまいました。以上余談。

f:id:Marukyu:20240218211442j:image

避雷器周りの配管もよくわかりませんでした・・まあてきとうに0.2で引いた後パンタ鍵外し線を。今回は初の試みとして0.08くらいにしたランナー伸ばし線を使ってみました!切れそうでしたが無事できました。なかなか細く行けたと思います。次からはこれにします。

f:id:Marukyu:20240218211511j:image

リンクには接着ですが、わりと強度はあるかも?あるのか?
f:id:Marukyu:20240218211605j:image

てきとうに信号炎管をつけました。大体こんな位置だろ、ってかんじ。

f:id:Marukyu:20240218211529j:image

床下は極力金を抑えたかったんですがクモエは自走してナンボだろ・・ってことでゴミ箱に入ってた(うそ、流石にゴミ箱には入ってなかった)20m動力をぶった切って片軸駆動にして、トレーラーの床板をつけましたww

f:id:Marukyu:20240218211501j:image

TN化しようと思ったのが悪夢の始まりで、かなり削ることに。
f:id:Marukyu:20240218211455j:image

まあ悪夢ってほどじゃないけどね!笑
f:id:Marukyu:20240218211546j:image

ちゃんと台車を端に寄せられました。
f:id:Marukyu:20240218211439j:image

仮組み。いいかも。
f:id:Marukyu:20240218211521j:image

塗装。プライマーを2回塗りしたので下地は大体充分だと。ただちょっとぶどう色は薄めすぎたか?75点。
f:id:Marukyu:20240218211537j:image

クリアを吹いてからマスキング。慎重に行きます。
f:id:Marukyu:20240218211448j:image

屋根色吹きました。75点。
f:id:Marukyu:20240218211451j:image

色差ししたりHゴムつけたり。今回は側面窓が全部Hゴムだからちょっと多い。
f:id:Marukyu:20240218211515j:image

色差しとかパーツ取り付け。パンタはかとう。今回は塗料が残りなくなったので新しく調合したんですがちょっと青っぽかったかなぁ。

f:id:Marukyu:20240218214202j:image

窓と表記を入れます。窓保護棒は手元になかったので戸袋ガードだけ作りました。車番と所属表記は一部は一度デカールに転写してからやったんですがやっぱめんどいですね・・車体につけるときはシンナーで溶着?みたいにしたんですがデカールの使い方間違ってる気もしました。
f:id:Marukyu:20240218214206j:image

でもまあ仕上がりはいいと思います!ちなみに車番と所属表記とエンド表記だけで2時間以上かかったのでもうATS表記はやる気力がなくなりました・・明日やります(やらねぇ

f:id:Marukyu:20240218211533j:image

じゃ、こんなもんで。やっぱ窓保護棒つけてーなー。

にしてもすごいワイドドア車だ。おもしろい。
f:id:Marukyu:20240218211550j:image

お顔。盛岡顔もかわいいですね。なんか上の方雑ですが!これでいきます。まあかわいいでしょ。
f:id:Marukyu:20240218211555j:image

完成!クモエ21001!

今年に入って国鉄30系両運事業用車しか作ってないですが・・次は西武をやりたいです・・・多摩湖の101とかほんとやりたい。

まあそんなもんで。ありがとうございました。

 

以下2/21追加

f:id:Marukyu:20240221200528j:image

流石にあの動力じゃ走行性能に難があったというか、救援車なのに何回も途中で止まって救援が必要になる事態があったので、katoのクモハ11400の動力を過去作のクモヤ22113から剥がしてきてつけました。
f:id:Marukyu:20240221200525j:image

22113と21001の側面。どちらも最初はまったく同じモハ30だったというのが面白いです。


f:id:Marukyu:20240221200522j:image

顔も全く違います。もっとも、右のクモヤ22は、一度中間電動車を経て両運転台になったものなのでほぼ作り直された顔ですが・・

f:id:Marukyu:20240409162647j:image

床下表記は全て自作インレタで再現してみました。

ついでに窓の保護棒も貼ったり。

f:id:Marukyu:20240409162644j:image

列番表示器もシールだと気に食わなかったので裏から貼りました。

こんな感じで完成です